ネットを徘徊していると量販店にはホットモックが出回っているらしいことがわかったので、
HTCのS11HTの実機をヨドバシカメラのマルチメディア横浜で触ってきました。
EMOBILEのブースにはほとんどお客がおらず…
パッと見はちょっと幅広でデブチンですが、質感は結構高いと感じました。
仕組みが良くわかっていませんが、シムカードは入っていないのにネットとかが普通に出来るんですねぇ。
無線LANで使えるようになっていたんでしょうか。
動作はキビキビしていてなかなか良かったです。
HTCってメーカーはPDAを作ってるメーカーというくらいの知識しかありませんでしたが、
使い勝手も日本の携帯端末とあまり変わらず良い感じでした。
あの小さなキーボードはどうかと思ってたんですが、両手で持ってペチペチしてみると
意外にもかなり打ちやすかったです。
ほぼQWERTY配列になってるってのもポイント高いですし、Functionキーを同時押ししなくても
1回押せば次のキー入力まではFnキーが有効になってるのもありがたいですね。
(Fnキーが有効かはLEDで判別がつきます)
変換キーは無くてスペースキーで変換する形ですが、これもWindowsPCと同じなんで問題無いですね。
ネットのスピードは携帯端末とは思えないほど速い!
PC用のホームページも意識することなくあっという間に開きます。
解像度がQVGAなのがホント惜しいです。
カメラは今使っているauのW54Tとほぼ同じ300万画素のオートフォーカス付きですが、
やはり画質はW54Tの方がちょっと上かな。
W54Tの方が広角寄りな写りでした。
(W54Tは35mm換算で28mmのレンズです。)
でもW54Tの画像は携帯としては結構綺麗なほうだと思うし、
とりあえずは妥協できるレベルだと思います。
致命的なエリアの狭さやQVGA液晶ってのを考えても非常にいい感じでした。
こりゃたぶん買っちゃうだろうな~
そのうちもっと好い物が出てきそうな気がするんだが・・・